Shujima Blog

Apple製品,技術系の話をするブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

【2020年5月更新】理系・工学系大学生のためのMacの選び方,Windowsとの比較

書いてる人 シュウジマ(@shujima1)と申します.Windows歴20年Mac歴8年で,工学系の大学院を修了しました. さてみなさん,この記事をご覧になっているということは,Windowsを使っているけど少しだけMacに興味があるなんて方が多いのではないでしょうか? そ…

Apple信者の僕が選ぶ2018年に買ってよかったものベスト5【Mac周辺機器】

どうも,shujima(@shujima1)です. 年の瀬が近づき,2018年も残り1週間となりました. 2018年,私は60万円以上をApple製品,ガジェットに費やし,とても幸せでいっぱいです(貯金?なにそれ?). 今年は本当に優れた買い物で,生活が激変するほどの一品にた…

Macを使い始めたら知っておきたい,意外と気づかない便利な操作【随時更新】

MacにはWindowsとは比較にならないほど便利な操作がたくさんあります.そして意外と全部知っている人は少ない!この記事ではMacの意外と知らないいろんな操作をピックアップしてみました!

iPad + 初代Apple Pencilのダサい充電をかっこよく安全にする方法

iPad Pro 10.5インチを愛用していますが,USB Type-Cに恋する身としてiPad Pro 2018年モデルを買わなければと思う今日この頃..なシュウジマです.iPhoneもApple WatchもMacも2台買ったのにiPadだけ1台なんておかしいよね! さて,今愛用しているLightning…

High Precision AD/DA Board用自作ライブラリ「HPADDAlibrary」

GitHubでMITライセンスにて公開中です. github.com クソみたいな英語でReadMeを書きましたので,ブログに日本語で丁寧に書こうと思います. なぜ作ったか(公式との違い) 試用方法 他のプログラムへの組み込み方 プログラムの簡単な解説 ADS1256のレジスタ…

Raspberry Pi用高精度AD/DAボードを使ってみた(自作ライブラリ公開中)

Switch ScienceやAmazonで売ってる「Raspberry Pi用高精度AD/DAボード」を買ってみました. Raspberry Piが備える汎用の入出力端子はデジタルなものしかありません.このボードを使うことで,Raspberry Piにお手軽にアナログの入出力(それも高精度な)を追…

USB Type-Cの機能やオルタネートモードを「わかりやすく」解説してみる

以前にこんな記事を書きました. www.shujima.work こちらの記事は友人たちにUSB Type-Cの素晴らしさを伝えるために書いたものですが,USB Type-Cの全てを網羅しようとした結果,「なるほど,わからん」と言われてしまったため,改めてより「わかりやすく」…

Raspberry PiどうしでUDPソケット送受信(C言語)

過去記事 www.shujima.work の続きです. 上記の記事を双方向通信にして,送るデータの種類を増やしてみます. 環境 クライアントとサーバについて プログラム クライアント側 サーバ側のCプログラム 実行方法 クライアント側 サーバ側 実行結果 参考 解説 …

Raspberry PiどうしでUDPソケット通信で数値やりとり(C言語)

過去記事 www.shujima.work のC言語バージョンです. Pythonだと何もかもが遅いので,C言語で書き直すことにします. 筆者の環境 Raspberry Pi 3 × 2 Raspbian 9.4( stretch ) gcc version 6.3.0 20170516 (Raspbian 6.3.0-18+rpi1+deb9u1) Raspberry Pi 3 M…

Apple Watchディスプレイお手入れ - ウロコ模様の汚れを綺麗に

本文とまったく関係の無い前置き 本ブログはあくまで技術ブログなんですが,たまに,Apple製品やUSB Type-Cについて,あまり技術っぽくない記事を書きます.本記事もそんな記事です. 最近やたらとダイソー製品が出てくる記事を書いてる気がしますが,ほんと…

【2018年最新版】MacBook, Air, Proの後悔しない選び方【詳細スペック比較,BTOオプション】

MacBook / Air / Pro で,どれを選べばいいのか?を書いていきます. なお,私はMacBook Pro Mid 2017 15インチを使ってます. 背景 2018年10月30日,熱狂のApple Eventが終わり,数年ぶりにMacBook Airが全面刷新されました. これにより,MacBookはMacBook…

韓国旅行時の充電・ACコンセント周り持ち物と注意点

持っていくもの(電源関係) ACプラグ変換関係 コンセント分岐 USB ACアダプタ モバイルバッテリー ケーブル 注意点 ダイソー製ACプラグ変換アダプタについて 行ってみた実際の体感 韓国に持っていった充電周りの機器類についてです.

【2019年6月更新】iPad ProのUSB-Cでできること,オススメアクセサリ

2018年に発売されたiPad ProからUSB-C端子が採用されました.USB-C端子には様々な周辺機器を接続することができ,iPadの可能性を無限に拡げます.どんなデバイスを接続でき,どんな性能を持つのか,オススメの周辺機器情報などもまとめてみました.

iPad ProのUSB-Cでできることの予想

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

MacのOffice(Excel)が重い.32ビット版を64ビット版へ更新する.

「Office 15.13が重い」という方へ,64ビット版にしましょう. 最近,「Excelはアップデートする必要があります」というウインドウが頻繁に表示されるようになりました. アクティビティモニタで見ると,Excel等のアプリが32ビットと表示されます. Office f…

Raspberry PiでPythonプログラムをsudo管理者権限で自動的に起動させる(cron編)

Keywords : Raspberry Pi Python sudo 管理者権限 スタートアップ 自動起動 cron. 背景(読まなくてもいい) masa-flyu.hatenablog.com 上記の記事にあるプログラムについて,自動起動をしようと,下記の過去記事 masa-flyu.hatenablog.com の方法試みました…

Omron環境センサとRaspberry Pi 3を車載して車室環境を見たりする(2/2)

masa-flyu.hatenablog.com の続きです. センサ情報をkivyでディスプレイにGUIで表示する 今回カーナビ風の図体で,見た目をかっこよくできたと自負しています. そこでディスプレイに表示するGUIもしっかり作っていきたいと思います. OmronのセンサはPytho…

車載Raspberry Piでライト点灯を識別する方法(イルミ電源使用)

masa-flyu.hatenablog.com この辺のことをするために作りました. Raspberry Piでライトの点灯を識別したい機会がどれだけあるかわかりませんが,カーナビでも画面の暗転などに使用されている汎用的な方法があります. 車の電源の種類 車にはたくさんの電装…

Omron環境センサとRaspberry Pi 3を車載して車室環境を見たりする(1/2)

ラズパイコンテストに応募するため(正確に言えば,ラズパイコンテストで無償提供いただいたOmronのセンサを活用するため)にRaspberry Piを車載してみました.といっても大した作品じゃありません. この作品で以下のことができます. 車室環境をセンサでモ…

OMRONの環境センサ2JCIE-BL01をRaspberry Piから使えるように設定する

基本的にこちらのQiita記事と同一の内容が書かれています. qiita.com 違うのはIMモードである点です. 手順はほぼ変わらないですが,ねんのため独立して書くことにします. 設定に必要な環境 電源が入っておりペアリングしていない環境センサ2JCIE-BL01(WxB…

I2C電子ボリューム(MCP4018T)のついたオーディオミキサの製作

構成要素 ディジタルポテンショメータ 10kΩ128タップ MCP4018T-103E/LT (4個入) 2回路入りオペアンプ×2 Raspberry Pi 3 オーディオミキサーについて 今回作成するオーディオミキサは3入力1出力のものです.オーディオミキサの作り…

デジタル可変抵抗器 MCP4018をRaspberry Pi ( Python )で使ってみる(I2C書き込み)

DIP化などの準備はArduino編を参照 masa-flyu.hatenablog.com 環境 Raspberry Pi 3 Model B MCP4018 準備 Raspberry Piの設定 Raspberry Piの設定からI2Cをオンにしておく必要があります. 古臭いUIで作業する必要があったのは過去の話で,今はGUIで普通に設…

MCP4018を2つ同時に利用する場合

この記事は以下の記事の続きです. masa-flyu.hatenablog.com 結論 2つを同じ値に設定する場合はなんの工夫も無しに可能です. 逆に2つを異なる値に設定することはできません(正攻法では). はじめに MCP4018をオーディオの音量調整に使用したいと考えてい…

デジタル可変抵抗器 MCP4018をArduinoで使ってみる

デジタルポテンショメータMCP4018を使ってみました. 今回はArduinoで値を変化させてみます. 環境 Arduino UNO R3 MCP4018 Arduino IDE 1.8.5 for macOS 製作 MCP4018のDIP化 小型のパッケージは自作基板に実装するときとても便利ですが,実験でブレッドボ…

オーディオ用減衰器(電子ボリューム) LM1972MをRaspberry Pi (Python)で動かす

Keyword : LM1972M オーディオ 電子ボリューム アッテネータ 減衰 オペアンプ Raspberry Pi 3 Python 2 spidev python-spi 環境 回路 Raspberry Piの準備 コード コードの説明 おまけ, 環境 Raspberry Pi 3 Model B (Amazon) LM1972M (秋月) LM1972を搭載…

OMRON 環境センサ (2JCIE-BL01)の使い方

環境 Raspberry Pi 3 Model B 2JCIE-BL01 ウェザーニュースのWxBeacon2でも動くと思われます. セットアップ モードの変更 買ってきたままのセンサを公式GitHubの通りに設定しても動きません. qiita.com にあるようにiPhoneまたはAndroidのアプリ「BLE Scan…

iPad Pro × Apple Pencil にオススメなメモ,ノートアプリ比較

iPad Pro 10.5インチとApple Pencilを買いました. これで快適にペーパーレス!!と思ったのですが,意外にも,きちんとApple Pencilでの手書きに対応したアプリが少ないんです(2017年時点での体感). 後々比較が出てきますが,今回調査対象としたアプリの…

Apple Watch Series 2とSeries 3 両方買ってみた比較(ついでに4とも)

AppleオタクなのにブログがAppleオタク感無いことに気づいて,急遽書きました. Apple Watch Series 2 アルミニウムモデルとSeries 3 ステンレスモデルの比較です. 両方買ったオタクは少ないんじゃないでしょうか. 両方購入の背景 2017年4月「Appleオタク…

iPhone/iPadを12Wで高速充電する回路

概要 iPhone/iPadはUSB経由で充電を行いますが,標準的なUSB2.0規格であれば500[mA]しか流すことができません. iPhone/iPadに対応した充電器は,USBのデータ通信線D+とD-に規定の電圧を流すことで,より多くの電流に対応していることをiPhone/iPadに伝えま…

USB Type-C関係の規格・用語を整理

基本的にははんぺん氏の記事のn番煎じです. hanpenblog.com 自分でもこんがらがってきて,人に説明するために情報を整理したくなったので書きます. なお,この記事は,(知識不足も多々ありますが)できる限り厳密性を優先して書いていますので,パッと理…

当ブログをご利用いただく際には免責事項をお読みください。