プログラミング_STM32
自分用memo やってること STM32 Nucleo-F746ZGボードでPWM出力可能な全ピン32ヶ所からPWMを出す。 ただし、 www.shujima.work こちらの記事とは違って、ボードファイルから作るパターンを試してみた。 実行結果は変わらない。 作成 構成は以下の通り prj_f74…
自分用memo やってること STM32 Nucleo-F746ZGボードでPWM出力可能な全ピン32ヶ所からPWMを出す。 Version cd ~/zephyrproject/zephyr cat VERSION VERSION_MAJOR = 2 VERSION_MINOR = 7 PATCHLEVEL = 99 VERSION_TWEAK = 0 EXTRAVERSION = なので、Zephyr 2…
記事概要 STM32 CubeIDEが公開されたことを記念して,STM32の基本的な使い方を確認します. 本記事では,マイコン内蔵のADコンバータを使ってアナログ的にピンの電圧を読み取るプログラムを作成します. 本ブログを書くにあたって下記リンク先を大いに参考に…
環境 Nucleo-F401 INA226PRCディジタル電流・電圧・電力計モジュール【精密タイプ】(ストロベリーリナックス) STM32CubeIDE v1.0.0 macOS 10.14.5 電流センサについて 今回購入したのはストロベリーリナックスの電流計測モジュールです. strawberry-linux…
記事概要 STM32 CubeIDEが公開されたことを記念して,STM32の基本的な使い方を確認します. 本記事ではSTM32で回転を読み取るためのセンサ,エンコーダを読み取るプログラムを作ります. 本ブログを書くにあたって下記リンク先を大いに参考にさせていただい…
記事概要 本記事はSTM32 CubeIDEが公開されたことを記念して,STM32でUART版「Hello World」を作ります. 記事概要 環境 STM32 CubeIDEについて(読まなくてもよい) 環境構築について プロジェクトの作成 Target Setup CubeMX 作成完了 UART通信 プログラム…
環境と注意事項 Nucleo-F401RE STM32CubeIDE v1.0.0 macOS Mojave v10.14.4 環境と注意事項 ダウンロード手順 ST-Link Serverのインストール STM32CubeIDEのインストール STM32 CubeIDEの起動 STM32 CubeIDEでプロジェクトの新規作成 STM32 CubeIDEでLチカプ…
概要 中国通販Aliexpressで,STM32と検索したら出てきた基板を買ってみました. ja.aliexpress.com なんと1枚あたりわずか250円です. 元ネタ どうやらこちらのmaple miniが元ネタのようです. www.leaflabs.com こちらのブログでコピー品と共に詳しく紹介さ…
なぜかはわからないけどできた。他のソフトウェアにも応用できるかも。 環境 MacBook Pro Mid 2017 macOS 10.14 Beta 3 症状 ダウンロードしてきたパッケージ「SetupSTM32CubeMX-4.26.0.app」をクリックしても起動しなかった。 右クリック→Option押しながら…
なんで? STM32の開発環境を構築する(わりと楽に) - yuqlidの日記 に従って環境構築をしていた. Project Firmware Configurationで,Download target firmwareを押すと,(おそらく)正常にダウンロードがなされた後で,以下のエラーダイアログが出る. 原…