Shujima Blog

Apple製品,技術系の話をするブログ

Macを使い始めたら知っておきたい,意外と気づかない便利な操作【随時更新】

f:id:masa_flyu:20190107084928j:plain

いろんな人にMacをオススメしたくてブログまで書いてるシュウジマ(@shujima1)です.

もしまだMacを買っていないのであれば,この記事を読み終えたらすぐに買ってください.

とにかく私がこの記事で言いたいことは....

Macはめっちゃ便利なんだよ!!!!

てことです.

MacにはWindowsでは想像もできなかったいろんな便利な機能があったり,Windowsでは怪しいフリーソフトに頼ってたいろんな機能が標準で使えたりします.

知ってればとっても簡単に使えるのですが,先入観で知らないまんま1年以上使ってしまう人も.

そのままではもったいない!

Mac初心者の方も,2〜3個だけでもいいので,ぜひ確認してみてください!

  • トラックパッド
    • クリック
    • 2本指スクロール
    • 2本指ダブルタップ(ズーム)
    • 3本指でスワイプ
    • 4本以上でつまむ
    • 4本指以上で拡げる
    • 1本指深押し(調べる)
    • 2本指で端から通知センター
    • 通知を消す
  • キーボード
    • 修飾キーの記号
    • ショートカットキー
    • Spotlight検索
    • スクリーンショット
    • スクリーンショットをiPhoneで友達に送る
    • 他のショートカットキー
  • ファイル操作の違い
    • ファイル名の変更・移動の自由
    • それでも「名前を付けて保存」したい!
    • フォルダの移動
    • 写真を連続して見る
      • Quick Lookで写真を見る
      • 全部選択して写真を開く
  • 入れるべき無料のアプリケーション
    • CotEditor
    • Karabiner Elements
    • Scroll Reverser
    • Macs Fan Control
    • The Unarchiver
  • 有料
    • Better Snap Tool
  • 続きは随時更新します
続きを読む

iPad + 初代Apple Pencilのダサい充電をかっこよく安全にする方法

iPad Pro 10.5インチを愛用していますが,USB Type-Cに恋する身としてiPad Pro 2018年モデルを買わなければと思う今日この頃..なシュウジマです.iPhoneもApple WatchもMacも2台買ったのにiPadだけ1台なんておかしいよね!



さて,今愛用しているLightningのiPad Proと初代のApple Pencilですが,ネットで検索するととある機能だけ,あまり評判がよくありません.

この記事ではその評判を覆す画期的な方法をご提案します!!(わりとくだらないです)



続きを読む

High Precision AD/DA Board用自作ライブラリ「HPADDAlibrary」

GitHubでMITライセンスにて公開中です.

github.com

クソみたいな英語でReadMeを書きましたので,ブログに日本語で丁寧に書こうと思います.

  • なぜ作ったか(公式との違い)
  • 試用方法
  • 他のプログラムへの組み込み方
  • プログラムの簡単な解説
    • ADS1256のレジスタ
      • MUXレジスタ
      • ADCON
      • DRATE
  • 使用できる関数
    • AD/DA共通
      • int initHPADDAboard()
      • void closeHPADDAboard()
      • void delay_us(uint64_t micros)
  • DAで利用
    • void DAC8532_Write( int dac_channel , unsigned int val)
    • unsigned int DAC8532_VoltToValue( double volt , double volt_ref)
  • ADで利用
    • int32_t ADS1256_GetAdc(uint8_t _ch);
    • int32_t ADS1256_GetAdcDiff(uint8_t positive_no , uint8_t negative_no );
    • double ADS1256_ValueToVolt(uint32_t value , double vref);
  • AD プリント関係
    • void ADS1256_PrintAllValue();
    • void ADS1256_PrintAllValueDiff();
    • void ADS1256_PrintAllReg();
  • AD設定
    • double ADS1256_SetSampleRate(double rate)
    • int ADS1256_SetGain(int gain)
    • uint8_t ADS1256_ReadChipID(void);
    • static void ADS1256_WriteReg(uint8_t RegID, uint8_t RegValue);
    • static uint8_t ADS1256_ReadReg(uint8_t _RegID);
    • static void ADS1256_WriteCmd(uint8_t _cmd);
  • プライベート関数(通常使用しない)
    • void setCS_DAC8532(char b)
    • static int32_t ADS1256_ReadData(void);
    • static void ADS1256_DelayDATA(void);
    • void ADS1256_WaitDRDY(void);
    • void ADS1256_ChangeMUX(int8_t positive_no , int8_t negative_no );
    • void ADS1256_SetCS(char b);
    • static void ADS1256_Send8Bit(uint8_t _data);
    • static uint8_t ADS1256_Recive8Bit(void);
  • 関数の基本的な使い方
    • ADを使いたいとき
    • DAを使いたいとき
続きを読む

Raspberry Pi用高精度AD/DAボードを使ってみた(自作ライブラリ公開中)

Switch ScienceやAmazonで売ってる「Raspberry Pi用高精度AD/DAボード」を買ってみました.

Raspberry Piが備える汎用の入出力端子はデジタルなものしかありません.このボードを使うことで,Raspberry Piにお手軽にアナログの入出力(それも高精度な)を追加できます.

約4000円です.

www.switch-science.com

このボードを試しに使ってみます.

  • 基板の詳細
  • 私の試用環境
  • 公式の試用方法
    • bcm2835ライブラリのインストール
    • テストプログラムのダウンロードと実行
  • 自作ライブラリ「HPADDAlibrary」
続きを読む

USB Type-Cの機能やオルタネートモードを「わかりやすく」解説してみる

以前にこんな記事を書きました.

www.shujima.work

こちらの記事は友人たちにUSB Type-Cの素晴らしさを伝えるために書いたものですが,USB Type-Cの全てを網羅しようとした結果,「なるほど,わからん」と言われてしまったため,改めてより「わかりやすく」(当社比)記事を書きたいと思います.

特にAlternate Modeあたりが分からない人が多いようなので,そこをきっちり説明したいと思います.

  • USB Type-Cって何?
  • USB Type-Cで何ができるの?
  • 従来のUSBの復習
    • USB 2.0と3.0
    • USB 2.0以前のStandard-A端子
    • USB 3.0 以降準拠のStandard-A端子
  • USB Type-Cの構成
  • USB 3.1
  • USB PD
  • オルタネートモード
    • Display Port
    • Thunderbolt 3
  • これらの機能が全ての端末で対応するわけじゃない
    • 大体の見分け方
      • USB 3.1
      • USB PD
      • DisplayPort
      • Thunderbolt 3
    • 以上の総括
  • USB Type-C対応製品の選び方
    • USB Type-C対応デバイスの選び方
    • USB Type-Cケーブルの選び方
      • USB 2.0しか使えないケーブル
        • USB Type-Cの電力について
      • フル機能を使えるケーブル
      • 高速通信専用でノイズ除去に対応したケーブル
    • USB Type-Cハブ・アダプタの選び方
    • USB Type-Cドッキングステーション(USB-Cドック)の選び方
    • USB Type-C電源(ACアダプタ)の選び方
    • イヤホンジャックアダプタ
      • DAC内蔵のアダプタ
      • アナログ専用のアダプタ
  • 省いた説明
  • 書籍
  • 当ブログのおすすめ記事
続きを読む
当ブログをご利用いただく際には免責事項をお読みください。