概要
中国通販Aliexpressで,STM32と検索したら出てきた基板を買ってみました.
なんと1枚あたりわずか250円です.
元ネタ
どうやらこちらのmaple miniが元ネタのようです.
こちらのブログでコピー品と共に詳しく紹介されています. 同様の品と思われるAmazonの製品も紹介されていました. ht-deko.com
観察
パッケージ.これがプチプチ付きの封筒に5個みっちり入ってきました.
基板を見てみました.Nucleoのパクリかなと思いましたが,そうでもないですね.
外形寸法を測ってみました.M3ネジが通る穴が4つ(51.8 , 19)の間隔で空いています.
変な回路が挟まっていて動かないとか嫌なので,まず回路を目で追ってみました. 雑にEagleに起こしたものがこちらです.
Eagleに起こしましたが,わからないパーツを代替で置いているだけなど不正確です.また抜けがあるかもしれません.
メインのMCUはSTM32F103C8T6と書いてあります.
mouserでの価格は1個700円程度.
値段がバグってます.絶対偽物ですね.
NucleoやDiscoveryの書き込み用MCUが同じものだったので,観察して比較してみました.
印字の太さがだいぶ違いますね.フォントはだいぶ似せていますが.
はたして動くのでしょうか...
電源を入れてみる
ピンヘッダを半田付けして,USBで給電してみました. おお!LEDが光る!!
しかも,青色LEDは約2秒の周期で点滅します.
どうやらマイコンとして動作はするようです.
続きはまた今度...