Shujima Blog

Apple製品,技術系の話をするブログ

MATLABでC言語のファイルを利用する

 公式ドキュメントを見てもよくわからなかったので,

 

手順

1: .cファイルを指定の書式で作成する

 

書式は参考文献に詳しく載っているとおり.このとき

#include "mex.h"

 というヘッダファイルの存在が気になったのだが,どうやらそんなファイルは無いらしい.気にせず,記入する.

ファイル名はMATLABで関数として利用するときの関数名とする.

「functionC( )」という関数なら,「functionC.c」というファイル名

 

2: MATLABコンパイル

MATLAB上でカレントディレクトリを.cがあるフォルダへ移動.

mexコマンドを

mex functionC.c

の形式で実行.すると

functionC.mex○○○○

のようなファイルができる.

これを使いたいmファイルと同じフォルダに配置すれば,Cの関数を使用できるようになる.

 

参考文献

 公式ドキュメント

C ソース MEX ファイルの作成 - MATLAB & Simulink - MathWorks 日本

 わかりやすい例

C言語で書いてMATLABで実行する - naoeの日記

MATLABでC言語 (C language with MATLAB): あきちゃんの雑記帳

 

 

当ブログをご利用いただく際には免責事項をお読みください。